Tokyo Tokyo ALL
JAPAN COLLECTION


ブース内では、東京都と民間企業が共同開発した「東京おみやげ」を販売。Tokyo Tokyoアイコンをあしらったブースデザインと多彩なアイテムを通して、東京の魅力を発信しています。
東京、日本の魅力発信イベントを開催


東京都は、「Tokyo Tokyo ALL JAPAN COLLECTION」と題したイベントを7月19日(月)〜9月5日(日)、有楽町の東京スポーツスクエア本館1階にて開催しています。
イベントのサブタイトルを「有楽町ショーケース」として、東京、日本が誇る伝統工芸や最先端テクノロジー、名産品、豊かな食など衣・食・住・遊のあらゆる要素が大集合。実演やワークショップ、販売など、見て、触れて、買って楽しむブース巡りと、全国各地の特色を生かしたパフォーマンスやPR映像を楽しむステージをお届けしています。
“Old meets New”をブース全体で表現!


「Tokyo Tokyo」ブースは、イベントステージのすぐ横でPOP-UPストアとして出展。東京の街並みをモノトーンの線画イラストで描いた壁面に、ライティングされた大型のTokyo Tokyoアイコンが映えるインパクト抜群のスペースになっています。世界的に人気の高い渋谷スクランブル交差点周辺が描かれているのですが、よく見ると実際とは異なるデフォルメがあり、間違い探しのような楽しさが。また、浅草の雷門など伝統的な建築物も描かれ、 まさに“Old meets New”が表現されています。
頭上では、Tokyo Tokyoのコンセプトを映像で伝えるプロモーションムービーが映し出され、Tokyo Tokyoアイコンの意味合いや伝統と革新の融合について来場者に視覚と聴覚でアピールしています。
そして、店内には「東京おみやげ」がずらり。伝統的な工芸品から文房具、生活雑貨、和菓子など多彩なジャンルが並びます。
東京の魅力を再発見してほしい!


※スタッフは通常マスクを着用していますが、撮影時のみマスクを外しています。
今回のPOP-UPストア店長を務める吉本洋介さんは、「この背景イラストと大きなTokyo Tokyoアイコンの店構えが特に20〜30代の若い人たちに人気で、よく店の前で撮影されていますね。どんどん撮ってSNSにアップしてくれるとありがたいです。他にもTokyo Tokyoアイコンの文字が左は筆文字、右がブルーのゴシック文字ということに興味を持ってくださる方が結構いらして、ここぞ!とばかりにコンセプトを説明させていただきます。逆に、40代以上の方は、店内に入って真っ先に伝統工芸品などの「東京おみやげ」を手に取ってくださることが多いですね。幅広い層のお客様に足を運んでいただき、東京ブランドとしての価値を発信できていると実感しています」と、手応えを感じているようです。
POP-UPストアのスタッフであり、「東京おみやげ」事務局でもある松木瞳さんは、「改めて日本の方々に東京の魅力を再発見してほしいですし、この機会に『東京おみやげ』の魅力も知ってほしいと思っています。コラボしてくださる事業者さんもどんどん増えています。よく売れているのは「まめはぴ」という小さなだるまで、眼は願いが叶った時に手書きで入れるもよし、付属のシールを最初から貼って飾るもよし。色違いで2〜3個買われる方もいらっしゃいます。『東京おみやげ』を通して東京の思い出を楽しんでいただけるよう、今後も新商品の提供に取り組んでいきます」と語ってくれました。
伝統工芸からお菓子まで多彩な「東京おみやげ」


「東京おみやげ」の人気No.1、だるま小の「まめはぴ」とだるま大の「はっぴーだるま」は、ひとつひとつ手作りしているため、全く同じものはない1点ものです。また、手のひらサイズながら涼風を感じられる竹うちわで、裏面にメッセージを書き付属の封筒に入れて送ることができる「ミニ小判はがきうちわ」、世界的人気の油性ボールペン「ジェットストリーム」なども、一人で複数本購入される方も多い人気アイテムです。


江戸木目込の「招き猫」や硝子球の「江戸風鈴」、組紐による「組紐ブレスレット」など、伝統工芸を現代のデザインに活かした商品も充実。職人技としての歴史や商品開発に至るまでの背景などを説明するボードを設置し、ストーリーが伝わることで、商品の魅力をより深く知ることができます。
その他にも、生活雑貨やアパレル、お菓子など、こだわりある商品が盛りだくさん。この機会に自分用に、遠く離れた家族や友人に、「東京おみやげ」をぜひとも手に入れてみませんか。


※ブース内およびスタッフは新型コロナウイルス感染症拡大防止への取り組みを行っています。(消毒液の設置、レジ台にアクリル板の設置、スタッフのマスク着用、会計ごとに使い捨てビニール手袋の着用など)