おつつみ OTUTUMI イメージ 1
おつつみ OTUTUMI イメージ 2
おつつみ OTUTUMI イメージ 3
おつつみ OTUTUMI イメージ 4

おつつみ OTUTUMI

奈良時代より存在が確認されている日本古来の文化である「風呂敷」。その布の1箇所に穴を開けるだけで、様々な形態に様変わりをする「不思議な布」になりました。「おつつみ」と名付けられたこの特許商品は様々なクリエーションをプリントする事により、またお求めになられた方の様々なアイデア次第でスカーフ/インテリア/ハンカチ等として使用いただくなど無限に広がっていきます。私達はこの「おつつみ」を「おもてなしの心を、形に表すコミュニケーションツール。」と呼んでいますが、それは製造段階から始まっています。日本製の生地を、日本の工場で裁断・縫製をして、日本でプリント、穴刺繍をし、最終的に日本で検品・検針・仕上げの工程を経て、お客様のお手元にお届け致します。そして、特にこの「Tokyo Tokyo」の商品は出来る限り東京の国技館のある両国で生産を致します。正に「MADE IN TOKYO」の商品です。