畳み手ぬぐい イメージ 1
畳み手ぬぐい イメージ 2

畳み手ぬぐい

日本産の綿生地を使った「手ぬぐい」です。ハンカチに比べてサイズも大きいため、手を拭くだけでなく、物を包むなど用途は様々です。タオルよりも生地が薄手で乾きやすく、持ち運びにも便利です。日本の伝統的な羽織もの「半纏」の形に折っているため、インテリアとして飾れます。柄は江戸時代(1603-1868)の歌舞伎役者にちなんだ「市松模様」です。