アイコン・映像利用申請
Tokyo Tokyoを活用した様々な取り組みやイベントについてご紹介します。
東京都は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、ポスター等を活用しながら、人と人との距離の確保を呼びかけています。
詳しく見る
東京都では、オンライン会議のバーチャル背景や壁紙としてご利用いただける画像を提供しています。
東京の魅力をもっと世界へ。東京都では、観光都市東京としての魅力を発信する様々な活動を行っています。
銀座エリアにて実施したTokyo Tokyoスペシャルコラボレーションをご紹介しています。
西武渋谷店と東京ブランドラボによるコラボ企画「渋谷のゆかたmeets TOKYO TOKYO」が、西武渋谷店A館3階で8月3日(月)まで開催されています。店内では、多彩な浴衣とともに、「東京おみやげ」製作プロジェクトとして商品開発されたアイテム「東京おみやげ」等を販売。Tokyo Tokyoアイコンをあしらった数々の商品を通して、東京の魅力を発信しています。
古き良き下町文化が残る「浅草」と、伝統的な建築手法を取り入れながら最先端の文化を発信する「東京スカイツリータウン」。この2大観光拠点をつなぎ、新たな東京の魅力エリアとする「水辺のにぎわい発信プロジェクト」を東京の魅力発信プロジェクトの一環として実施しました。
東京の魅力発信プロジェクトの一環として朝日新聞社と「Tokyo甘味物語」プロジェクトを実施。銀座・和光でのオリジナルスイーツの制作、タレントの眞鍋かをりさんを迎えた実食会、さらに特設サイトを柱に「甘いもの」を通して東京の魅力を発信しました。
東京の魅力発信プロジェクトの採択事業「TOKYO SAKE PROJECT」の一環として日本酒イベント「Tokyo Sake Week」を2020年1月23日(木)~1月29日(水)の7日間、渋谷ロフトで開催しました。
日本の食を目的に来日する訪日外国人観光客が増えている中、東京の食文化の魅力を発信し、東京の食のファンをさらに広げていくため、「東京の魅力発信プロジェクト」の一環として「東京の食文化魅力体験プロジェクト」をスタートさせました。
東京の情報発信者を増やすためのワークショップ「写真・動画クリエイター育成講座〜東京の魅力を伝えるコンテンツを作ろう〜」を2019年12月7日(土)、2020年1月18日(土)の2日間、港区南青山のFARO青山で開催しました。
8月31日(土)・9月1日(日)の2日間、東京の魅力発信プロジェクトの一環として「Tokyo Big Bon Odori Festival 2019(東京大盆踊り大会2019)」を開催しました。
2019年7月26日(金)〜28日(日)の3日間、東京の魅力発信プロジェクトの一環として「日比谷大江戸まつり」を開催しました。
庭園・公園にとどまらない、多様な緑を有する東京の観光都市としての魅力を、訪日外国人観光客の方々に広く伝えていく「Find your Green Tokyo! Project」がスタートしました。
朝日新聞社と全日本写真連盟が主催する日本最古で国内最大規模の写真コンテスト、『第79回国際写真サロン』に、「Tokyo Tokyo Old meets New部門」が新設されました。
2018年10月11日(木)〜10月13日(土)の3日間、虎ノ門ヒルズ、新虎通りエリアにて、「東京の魅力発信プロジェクト」の一環である「東京ハーヴェスト2018」が開催されました。
世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPO ジャパン2018」にて「i enjoy! パラスポーツパーク featuring Tokyo Tokyo Old meets New」を開催しました。