第六回 東京おみやげ制作者の声(後編)

実用的な便利グッズからかわいい旅のお供まで。思い出に残る東京おみやげをご紹介いたします。

アイコンといっしょに東京を旅してほしい

東京のぬいぐるみメーカーとして、アイコンを利用したぬいぐるみ関連商品を展開したいと模索していた折に、お付き合いのある企業様から東京おみやげ製作プロジェクトをご紹介いただき応募しました。
製作にあたっては、弊社を代表するモチーフであるベアのぬいぐるみマスコットにアイコン使用のTシャツを着せたデザインを採用しました。ボールチェーンが付属しているため、東京旅行の間、鞄などに付けて持ち歩いていただけます。
東京は、日本の伝統文化から最先端の技術まで様々なものや情報が入り混じった場所であり、訪都する度に発見が得られるため、何度でも訪れて魅力を感じていただきたいと思います。弊社もダルマや招き猫など、東京及び日本ならではの伝統品・素材をベースに商品開発を進めていきたいと考えています。

株式会社サン・アロー

ベアマスコット(チョコ、ピンク)

東京旅行の軌跡を思い出とともにリアルタイムで残す

東京には、スマートフォンやデジカメで撮影した写真を簡単にプリントできる場所がたくさんあります。東京を旅する中で撮影した写真を思い出とともに残していく手段として、このコンパクトで持ち運びしやすいアルバムは最適だと思っております。また、日本品質の台紙に筆記具で直接書き込むことができるため、その過程を通して、デジタルの時代にアナログの良さを改めて感じていただければと思います。
「Tokyo Tokyo」を世界的な東京の定番アイコンとするために、これからの時代に中心的な役割を担っていく産業分野である「生命関連産業」のリーディングカンパニーを目指す弊社ができることとして、今後もさまざまな面で積極的に使用し、シナジー効果を発揮していきたいと考えています。

ナカバヤシ株式会社

アルバム

東京の多面的な魅力を多種多様なアイテムで伝える

外国人旅行客のみならず国内の訪都旅行客にも手に取っていただけるようなアイテムづくりをテーマにし、どのようなアイテムが旅行時に役立つか、または目に留まるかなどについて検討を重ねながら製作しました。
アイコンのコンセプトにもあるように、東京には、伝統を受け継いでいる「東京」と、流行の最先端を担う「東京」という多面的な魅力があります。弊社では、その魅力を、アイコンを利用した多種多様なアイテム群によって国内外の訪都旅行客に伝えられるよう、製品開発やブランド作りを行っています。統一された色味の中でも、アイテムによって見え方・感じ方は異なると思いますので、さまざまなアイテムを手に取っていただいて、お客様一人ひとりがお気に入りの「東京」を見つけていただければ幸いです。

株式会社ヤギ

化粧ポーチ、ニット帽