第二回 東京おみやげ制作者の声
スタンプやメモなど、日常で使える様々な東京おみやげの事例をご紹介します。
日本古来の「はんこ」でメッセージを伝える
お土産用のスタンプを検討していたところ、知り合いのデザイナーからアイコンのことを教えて頂いたことがきっかけとなり、迷いなく利用させていただきました。長すぎず短すぎず、大きすぎず小さすぎず、お土産に一番良いサイズのスタンプに仕上がりました。はんこは日本古来のもので、捺すことでメッセージが伝わる、また文章に花を添える意味でも重要な役割を持っています。外国人旅行者の方々にはTokyoの魅力が十分につまったスタンプを是非お土産に持って帰っていただきたいです。
株式会社はせがわ 共同企画商品
スタンプ(単品・3個セット)
東京おみやげ紹介ページはこちら
市松模様と繊細な職人仕事が作る"東京らしさ"
弊社の得意分野(パズル、ノート等)の技術を広めたいと思ったことが、アイコン利用のきっかけとなりました。アイコンのシンプルなデザインと紙という素材で、いかに東京らしさを演出するか苦労しましたが、市松模様をほどこすことによってシンプル且つ重厚感のある商品が完成しました。これらの商品のおかげで、新しいご縁があり、様々な方に手にとっていただいています。今後は広く商品を展開しながら、外国人旅行者の方々には日本ならではの繊細な職人仕事による仕上り、紙質の良さを見てもらいたいです。
三洋紙業株式会社 共同企画商品
ジグソーパズル(3種) / ノートブロック(白・青) /
ななめリングメモ(白・青) / アイレットノート(白・青) /
ファイルケース(白 A4) / (青 A5)セット
東京おみやげ紹介ページはこちら